このサイトはポップ&ブルース・ミュージシャンを紹介しています

このサイトは利便性が良いという理由でネット上に移された私的なメモ帳です。備忘録ではなく考察の弁証法的過程、この言い方が気に食わなければ、行ったり来たりの思案、または、架空の相手に宛てた恋文です。元々は紙の手帳に書かれたものでした。対象の選択は自分本位に偏向しています。ヒット曲やグラミー受賞曲という基準ではなく、たかだか100年にも満たない過去から近未来、都市から辺境、古今東西に触手を伸ばし、個人的に親しんできた音楽の一部とその周辺を計上しています。

※ブラウザの情報にhttpsを使用していないため「接続は安全ではありません」と出ますが、このサイトで入力する情報は一切ありません。リンク先のamazon側でhttpsにより暗号化は担保されています。

  • 現在、私たちはデルタ・ブルース創生期の巨人達、サン・ハウスロバート・ジョンソンが歌った「Death Letter」や「Come On In My kitchen」を、現代ジャズ歌手カサンドラ・ウィルソンの歌と同一の地平線上で聴くことができます。
    ここで Pop Music だとみなしているのはライ・クーダーの冒頭の科白 - たぶん時間と空間から現在の街角を多角照射する方法を語っている - を根拠にしています。
  • 人名またはグループ名の配列はアルファベット順です。ただし、グループ名については、例えば「The Aces」は冠詞を省いて「Aces」とみなしています。
  • 名前の記述は、その国の慣習に従います。例えば「田端義夫」は「Tabata Yoshio」です。
  • 人名またはグループ名の見出しは、芸名もしくは通り名です。
  • 人名を網羅的に記載するつもりはありません。私が関心を持った一部とその周辺です。
    楽曲への感想文は努めて避けているので、AmazonやYouTubeで直接試聴して下さい。私自身が長ったらしい感想文に触発された試しがありません。それらの文の形容詞を取り払ってみればよく分かるはずです。
    それにしても最近は、その出来具合が良くても悪くても系統的に蒐集したくなるような芸能者が少なくなりました。全曲から一曲へ、一曲から一小節へ、一小節から一音符へ、さらには破片の時代へと変貌しているのかも知れません。(*1)
  • 人物紹介欄に記述しているのは元のSP盤、LP盤の名称の場合もありますが、写真付きなどでご紹介している音盤は、CD、DVDの新品や中古品として現在入手可能なものです。ジャケット写真あるいはアルバム名をクリックするとAmazon側で参照できます。ただし、いつでも廃盤や復刻はあり得ます。なおAnalog盤やMP3ダウンロードもあるのでご留意ください。
  • 音楽の演奏様式への言及ですが、年代が古い場合は発生史論的な意味がありますが、現在ではすべてが同列に並存しています。だから、音楽家の個人な嗜好だったり、バンドの指向性だったり、曲を表現するための意匠だったり、それらの複合だったりします。もっと言えば、会社の販売戦略である場合もあります。また、古い形式のように見えても、螺旋的に一回転した次元の違う新しさかも知れません。そこで、これらの事にあまり深入りはしていません。概略として理解しておけば良いと思えます。
  • 掲載しているYoutube映像はCDの内容と同一ではありません。曲名は同じでも他のライヴ映像だったりします。
  • 選択されているYouTube映像は、必ずしもアルバムの中で、一番気に入っている曲、一番良い曲とは限りません。出入りの激しい投稿サイトですから、選択曲はその時々の偶然に左右されています。
  • アーティスト名の左に更新日が書かれていますが、旗が立っているのは三ヶ月以内の新規または更新です。日付は[年/月/日]の順番で書かれています。旗の画像はJavaScriptを使って時間差を計算し自動表示させています。
    ただし、作成途上のページには日付を打っていません。
  • 歌詞の翻訳は管理人の自前によるもので、いくぶん適当です。言い回しを変えるなど原文とぴったり合っていないかも知れません。曲に乗せるための歌詞として考慮されていない場合もあります。それ以外の訳文も、記憶だけに頼っているので原文と違っているかも知れません。さらに、勝手に拡張解釈(普遍解釈)したものがあります。
  • 先行するアーティストの曲を取り上げて演奏する意味で cover に相当する日本語が見当たらないので、”追体験”から連想して”追演奏”、略して”追演”という筆者の造語を使っています。その他にも新語を作り出している例があります。
  • ひとりでの管理が行き届かずYoutubeのリンクが切れている場合が多々あります。ご容赦ください。
  • 記述に誤りがあれば、お手数ですがご一報下さい。なお、ブルースマンの生年月日は複数の説があり、判定しかねる場合もあります。また、役所に資料がある場合でも必ず正確であるとは限りません。少しだけ明治・大正の時代に思いを巡らしていただくと、出生日をすぐに届けない場合もあれば、日付を誤認あるいはずらして届ける場合もあるでしょう。適当に目安を付けておけばよいことだと思えます。
  • ヘッダ画像は曲や言葉に画像を当て嵌めた挿絵です。200枚程度は用意しているので時折交換しています。2023年5月以降は追悼文として、とても私的な色彩に傾斜しています。
    複数枚のCC0画像を組合せ、編集加工には Photoshop、現在は主に Gimp を用いています。専門家ではなく、かなり適当な使い手で、まだ練習生の初歩的な段階です。妖精が空中数十メートル上空に浮かぶなどの画像は、光と影が不自然だと思えますが、空中の撮影者が人工照明を照射している、と想定しています。また、汎焦点の加工処理が多いです。
    モバイル機器の解像度により表示される画像は違ってきます。PC上ではブラウザの横幅により異なった画像に交換されます。
*注1 アルバムの時代からシングル盤になり、一曲だけの切り売りの時代になったと言っているのではありません。そうであれば事実の変遷とは違うことになります。
サイト開始日: 2007年5月25日